アップライト

当社セレクトショップ部門のイチオシ商品です。 
お子様の姿勢をしっかりと守りながら、ずぅ~っと永く使うことができる椅子のご紹介です。 
受験勉強や塾の宿題、スマホやゲームなど、お子様を取り巻く環境が正しい姿勢を維持することを難しくしています。 
姿勢を崩したまま日常生活を送ると、視力の低下や集中力の低下をはじめ、頭痛や肩こりなど多くの障害を引き起こします。 
当社では、お客様ご一家と住宅設計のお打ち合わせを行う場合は、小さなお子様連れの場合はお子様にはこの椅子を使っていただきます。住宅設計時のお打ち合わせは一時間以上になることは珍しくありませんが、アップライトに座ったお子様は一時間以上いやがることなく、お打ち合わせをしている同じテーブルで、お絵かきやぬりえをしたり、おもちゃで遊んだり・・・ずうっとご機嫌で遊んでいます。 
とても居心地・座り心地が良いのでしょう!お子様は正直ですから! 
大人の方でも、長時間のデスクワークをされている方や、腰痛でお悩みの方にもおすすめいたします。 
メーカー保証が18年もついていてデザインも生産も純国産品で一脚一脚丁寧に作っている椅子なので、安心して永くお使いいただけます。 
当社では定期的に体験会を開催しています。 
ぜひ、お子様とご一緒にその驚異の座り心地を体験しにいらしてください。

 
株式会社静谷建築設計  
代表取締役 静谷雅人
ご見学・購入お問い合わせはこちら
 
 

アップライトは子どもたちの姿勢を一番に考えた椅子。良い姿勢を身につけ成長とともに大人になるまで一緒に暮らすことができます。
 

ボディカラーは全10色。座面カバーとの組み合わせで楽しさは無限大。

アップライトのボディカラーは楽しい10色。さらに選べる座面カバーを20色用意しました。あなた色のアップライトをご注文いただけます。
 
どなたでもカンタンに調節可能。 
座面と足台をこまめに調節してあげてください。 
お子様の成長を実感できる嬉しい瞬間です。 
※調節は、座っていない状態で行って下さい。
 
ネジグリップで締めつけます。 
ネジグリップは最後まで外さなくても、緩めて高さ調節ができます。本体には左右の高さを揃える目印がついてます。
3つの曲面を組み合わせた背もたれ。 
実は姿勢を守るうえで最も大切なのは背もたれ。背骨を理想のカーブへ導き、上体の負担を最小限に抑えられるよう、この広い背もたれでしっかりサポートします。

座ることって、大きな負担って知ってました?

人の骨格は立っている時が最も自然な姿。座ると骨格や筋肉に大きな負担が掛かります。

疲れない姿勢、なんてないんです。

どんな姿勢で座っても必ずどこかに負担が掛かります。ではどう座ったら良いのでしょうか?

S字で座ることが、一番負担が少ないようです。

C字って負担がとても大きいんです。気をつけていてもC字で座っている気がしませんか?

ただ、S字で座ると背筋が疲れてしまうんです。

だからついC字になってしまうんです。S字を保つには椅子のサポートが必要不可欠なんです。

特に背もたれが重要なんです。

背もたれが体に合わないと、上半身を緊張させてしまうばかり。実はこれが姿勢を崩す大きな原因。アップライトの背もたれはS字を保ち、負担を軽くしてくれます。

UPRIGHTの頼りになる背もたれ

3つの曲面を組み合わせることで、より背中にフィットさせることができました。  
広い面積で支えてくれるアップライトの背もたれはS字を保ちやすく作られています。  

(1)背骨をS字カーブへと導く、タテの曲面  
(2)背筋を休められるヨコの広い曲面  
(3)骨盤を支える、もうひとつのヨコ曲面
 
 
この度は「アップライト」をご覧いただきありがとうございます。 
日頃様々な状況で、無理な姿勢を強いられている子どもたちを目にします。家庭、学校、公共施設、レストラン、乗り物など。両足をぶらぶらさせている子、お尻が前に滑り出て背中と首を大きく曲げ座っている子。のけ反って今にも椅子から滑り落ちそうな子。テーブルとの高さが合わず、食べにくそうに食事をしている子。 

「姿勢正しく座りなさい!」とは言ってみても、実は姿勢が崩れるのは椅子に原因があることも多いのです。では正しい姿勢で座れる椅子とはどんな椅子でしょうか?座って無理なく背中が届き、背筋がピンと伸び、腰と背中をしっかり支える背もたれ。お尻が滑らず、痛くなりづらい座面。 足の裏全体が床に付くことも大切です。これらの条件を満たしている椅子がその答えだと私は考ます。
この「アップライト」で重要視したのは背もたれの形状です。背中をしっかり支えるために広い曲面であるのは勿論、途中で折れ曲がっているのにお気付きしょうか?このくの字に曲がっている部分で腰椎(腰)を支え、背骨が立っている状態に近い“理想のS字カーブ“を描くように設計されています。「ちょっと待て 」と、ここで疑問を抱く方も多いと思ます。「きちんと背もたれに背をつけて長い時間座っていられるはずがない」と。全くその通りです。食事や作業をしている時、背中は背もたれから離ことが多のですが、実はこの体勢、背筋に大きな負荷を与えています。やがてどうしても背中が疲れくるので、背筋を休ませてあげる時間が必要になります。この時こそ姿勢が崩れる時なのです!この時に背筋をしっかり休ませ、背骨に負担をかけないのが「アップライト」の背もたれなのです。  

座面はカバーリング式なので洗濯や交換ができ、さらにお尻が前に滑りくいのも特長です。またお子様の成長に合わせて座面と足台を細かく調節できるので、いつも正しい姿勢で食事や勉強をすることができます。足がぶらぶらしていると集中力も欠けてしまいますし、歯並びに悪影響を与えることも歯科医の研究で分かっています。まず座面からテーブルまでの高さ、次に足台から座面までの高さの順でこまめに調節してあげてください。お子様の成長を実感する嬉しい瞬間でもあります。  

でも、この「アップライト」は自動姿勢矯正椅子ではありません。正しい姿勢で座るという心がけが大切です。お父さん、お母さん、お子様によく言い聞かせてあげてくださいね。
アサクラデザイン 家具デザイナー 朝倉芳満
ご見学・購入お問い合わせはこちら
 
 
Copyright neue. All Rights Reserved.